やり直しを命じられると、悔し泣きしてしまう性格をなんとかしたい。
こんにちは。相談させていただきます。
私は小さい頃から、注意されるのが嫌いです。
注意と言いますか、やり直しをさせられるのが極端に嫌いなのです。
たとえば小学生の時、放課後に担任の先生から、
「この問題が解けた人から帰っていいわよ」と言われ、
何度やり直しても、「もう1回頑張ろうね」と言われました。
やり直しを強要されることが悔しくて悔しくて、いつも泣いていました。
今、資格をとろうと通信学習をしています。
そこでも問題を何度もやり直していると、悔しくて泣けてきました。
これから先、私は就職します。
きっと上司からやり直しはもちろん、説教されるかもしれません。
そんなとき、悔しくて泣いてしまいそうで不安です。
「泣けばどうにかなる」と思って泣くのではなく、我慢したくても涙がついでてしまうんです。
このような時、どのような考えをしたらいいのでしょうか?
踏みにじられても、悔しさを表に出さずに、
起き上がる精神を身につけるにはどうしたらいいでしょうか。
【21歳 学生】
-
ご相談ありがとうございました。
やり直し。
確かにそれって、悔しいですよね。自分自身、小学生のときに、「九九」のドリルをやったことがありました。
そのときに、「1×9=10」と書いてしまったことがありました。
それでバツだったんですが、そのときの悔しさは未だに覚えてます。まさか1の段で間違えるとは! あの、すべてがそのまま変化しない、超初心者向けの段で間違えるとは! それも、あえて変化させて間違えるなんて!
友達の男の子に「いんくがじゅうー!」とからかわれて、すごく悔しかったです。
また、小学校高学年のとき。
答えが「伊藤博文」という問題で、「伊藤広博」と書いたことがありました。自分の中で、「ひろぶみ」の「ひろ」で、脊髄反射的に「広」と書いたと思うんです。
で、頭の中で「あれ? 博って字もあった気がする」と思い出したんだと考えられます。だから無意識にそれをつけて、「広博」。友達の男の子に「ひろはくって何だよー!」と言われて、恐ろしく切なかったです。
さらに中学生のとき。
習字の授業で、「何でも好きな漢字を書いていい」と言われました。最初は「色」とか「愛」とか書いてみたんですけども。
僕は恐ろしく字が汚い人間で、言うまでもなく「やり直し」となりました。やはり字が複雑なほど直される部分も多かったので、最終的に書いた字は「一」。
それすらも直されました。友達の女の子に「一が一番好きなのー? 単純ー!」と言われました。
そのときは微妙に快感でした。少しずつダメになっていく自分が手に取るように分かります。
話は思い切りそれておりますが、とにかく「訂正されると悔しい」というのは、誰にとってもある感情と思っていただければ幸いです。
さてこんなときの緊急対策としては、相手から批判・やり直しの雰囲気を察したら、とにかく
「どのようにすればよろしいでしょうか?」
「ここをこうかえればよろしいでしょうか?」
などのように「質問攻め」にすること。人間は質問をされると、無意識に「答えなきゃいけない」と思ってしまうもの。
これを繰り返すことで、会話全体をコントロールして、「批判を受ける」から「やり方を聞いている」という状況にシフトすることができます。とにかく怒られそうなら即、質問。
一つ聞くだけでも気持ちは少しずつリラックスしていきますので、どうか試してみてくださいね。
それはそれとして、最近の自分は、もう一周して、
「踏みにじられても踏みにじられても、もっと踏まれたい」
みたいな思考にシフトしてきてます。これはこれでもう人として失格だと思いつつ、あなたの幸せを心より願っております。
-
- ゆうきゆう(精神科医・心理学者・作家・M)
-
特技は、たて笛のテストを口笛でごまかすこと。 趣味はバンジージャンプ。落ちるときの情けない顔は天下一品。 夢はワイルドブルーヨコハマの跡地を買い取って、セクシーピンクヨコハマにすること。読者数138000人のメルマガ「セクシー心理学」を運営している。 アドレスはこちらhttp://sinri.net/
ニンテンドーDSから「心理研究家ゆうきゆう監修 マイニチココロビクス DSセラピー」も発売中。
- 「セクシー心理学」 7秒で相手の心を溶かす心理秘術 の登録はこちら!
- ボリュームも内容もセクシー度も5倍以上!!パワーアップした有料版
- 『セクシー心理学GOLD 〜最先端の心理学技術』もあります!
-
- この記事に対するTrackBackのURL
-
-
分かる!私も同じです。
あまりに悔し過ぎて高熱に倒れたことさえあります。でも、それは昔の話。
今では【質問返し】でも【我慢】でもない、別の方法で丸く収められるようになりました。【@ミスを認めてハッキリと陳謝し、即、A解決策へ全力を尽くす】
その場で大切なコトは、
相手の気持ちにキチンと応え、
自分も早くその精神状態から抜け出すコトです。
そのためには問題を速攻で解決する必要があります。
@まずはハッキリと誤る。
A即、全力でやり直させて頂きます宣言する(または、より建設的な解決策を提案&実行宣言)
「ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。ご迷惑おかけしたお詫びに一刻も早くやり直したい」という気持ちを出している者に、ネチネチと小言を続ける人は少ないもの。「え!?じゃあ…よろしく」と開放してくれる確立も高くなります。
これで一番嫌なやり取り部分から抜け出せるはず。
後はやり直しという解決策だけに全力投球です。
「やってやろうじゃない!絶対に完璧に仕上げてやる!」
と悔しさを怒りに変え、怒りを力に変えて挑むだけ。
そして「全力をかけたやり直し」が仕上がれば、いつの間にかやり遂げた充実感が残ります。
それが、また頑張ろうという明日の力になるのです。この手順に慣れれば、最初の悔しさも怒りも少しずつ感じにくくなります。
対応も解決方法も分かっている繰り返しのルーティーンワークになるからです。学生さん、
最初はツライかもしれないけど、悔しさは相手にぶつけて関係悪くするよりも、より完璧にやり直す作業にぶつけるという、ポジティブな方向の方がいいと思いますよ。きっといつか慣れます。打たれ強くもなります。そもそもミスをしなくもなります。
どうしてもツライならば、友達に聞いてもらえばいいのです。場合によってはその相手にツライ気持ちを伝えてもいいかもしれません。誰もが敵ではないのですから。このサイトも同様です。あなたの味方、実はたくさんいるんですよ。
てかコメント長すぎ(^_^;)- 2009年05月16日 18:49
- LVLV
-
この場合あまり他人は関係ありません。
学生さんは自分に完璧を求め過ぎてるんですね。
ガンバリ屋さんなんですね。
出来ないモノは繰り返す事でいずれ出来るようになります。
焦る必要はありません。
人はだれもが出来ないことだらけです。
出来なかったことが出来るようになった自分を想像してください。
苦労すればするほど達成感・成長感を感じられるハズです。
それを楽しんでください。
気持ちを楽に。- 2009年03月27日 17:57
- 匿名
-
誰もゆう先生がM化してきていることに
ツッコまない所にびっくりしました。- 2009年03月26日 04:01
- 匿名
-
私も、注意されると泣きそうになったり、落ち込んだりします。
それは、注意されることが少なかったからかと思います。
周りの人は顔に出ないらしくて、そのことを先生方に怒られてしまっていますが、将来は顔によく出るほうが怒られてしまうのかなあとさびしくなりました。
- 2009年03月24日 17:50
- 中学2年生
-
でもそれってやり直しを命じている相手にとっては不快なのではないでしょうか?
私は逆によく質問攻めをしてしまいますが、
なんだか口答えしているような気がしてしまいます。
私も言い方には気を使っているつもりですが、怒られるべき状況で逆に質問を切り返しては相手の火に油を注ぐような気がします。
泣いてもいいから、じっと聞くべきなんではないでしょうか?- 2009年03月14日 00:03
- もち
-
「自分で考えろ」って言われては、質問、不発ですね。
質問力を身につけるのが、大事かも。
まあ、相手の状態を観察しつつ、礼節を尽くして、というのが前提でしょうね。
それでも「うるさい」「忙しい」しか言わない上司は、あまり頼るべき上司じゃないでしょうね。まわりに別のアドバイザーを探す方がいいかも。
それすらも見つからなければ、職場の環境が劣悪なのか、自分のコミュニケーションに、何か不都合な点があるのかも。
そんな場合は、カウンセリング等を利用するのも手だと思っています。- 2009年03月10日 10:13
- tibimama
-
相談者さんが、もし自分の子供だったら、と思うと切なくなりますね。
しかし、ご両親はそんな相談者さんを可愛く思っておいでのことでしょう。
もしかして一人っ子か末っ子だったのでは?
常に注意される側の立場だったのかな?
兄弟が多かったり、特に体育系の部活に所属したりしていれば、泣いている暇はないし、免疫が出来ていたのでは。
それにこれは大事ですが、注意する立場にも立ち、その大変さもよく理解できたと思います。
これからは、職場では上司になったり、子供を育てたり、ですから、自分が逆の立場だったら?というのをちょっと念頭に置くと如何でしょう。- 2009年03月09日 10:45
- たかさごや
-
私も女上司からよくダメ出しとやり直しを命じられます。
最初は「これじゃダメなの?・・・」とか思っていましたが、指摘されて一つづつ覚えて成長していくんだって思うようにしています。
「来年にはこんな事でダメ出しされない自分になっているはず!」と信じてお互い頑張りましょう^^- 2009年03月08日 21:54
- くみくみ。
-
悔し泣きが抑えられないの、すごくわかります。
自分自身は「わからない」状況に対しての悔し泣きが多いです。20代を過ぎても、どうにも抑えられません。質問攻めかー、今度機会があったら試して見ます!
- 2009年03月07日 19:28
- きの
-
上から目線で自分が全部正しいみたいに注意するのもどうかと思いますがね。はたから見るとそっちの行動の方が鼻につく場合もありますね。何でもコントロールしようとしてるような人ですかね。魅力のない人間に多いですね。それだけの器のある人間なら他人も耳を傾けるから傾けないのは注意してる本人にも問題があるのかもしれませんね。一人二人ならともかく大部分の人間がそうなら注意してる人間が勘違い野郎である可能性もありそうですね。
- 2009年03月07日 13:36
- 匿名
-
質問攻めはどうだろ?
「自分で考えろ!」って言われるのがオチじゃ・・・- 2009年03月06日 11:17
- may
-
『やり直し』ができる状況って、良いと思うのですが…。
車を運転していて、右折禁止の交差点を、標識の見落としで右折してしまい、警察に捕まった…としましょう。普通は『やり直し』はできずに、警官の説教+青切符です。青切符を見逃してくれる場合は、ものスゴイ説教される事確実です!
仕事で、取引先やお客様に、失敗をその場で注意してもらい『やり直し』ができれば良いほうです!その時は悔しさがあるかもしれませんが、反省できる心があれば成長します。失敗を注意されず、本人に知らせずに流されて、取引先や上司から「あいつは使えない」と陰で言われ、敬遠されるほうが私は嫌です。
『やり直し』は、ただただ単純に、何も改善しないでそのまま実行しても、また同じ失敗をします。どこが悪かったのか“原因”を見つけて“対策”しないと『やり直し』の効果が薄いです。効率よくやり直せば、回数が減って、悔しさも減ると思います。
- 2009年03月06日 09:36
- nao
-
注意も説教も言い方一つ。「そんな言い方しなくていいじゃん」って思ったら、反発したくなるし、悔しい気持ちが大きくなります。言い方一つで、相手の意見に耳を傾けようとも思います。言い方が悪い奴は、「ああ、この人は言い方も分からない非常識な奴」と思うようにしてます。
- 2009年03月06日 01:02
- Froggy
-
同じですね〜。親近感がわきました。
私も注意などをされると勝手に涙が出てきてしまって、それを相手に「泣けばいいと思ってるんじゃないだろうな」と更に注意を受けて悪循環に陥ることがありました。
「勝手に出るんだ」と何度説明しても、相手は嫌な顔をするんですよ・・・。
質問で切り返せる技術が身につけられるといいんですけどね。- 2009年03月05日 22:47
- まいまい
-
友人に仕事で指摘や注意をされると冷や汗が出たてパニックになる子がいます。
自分なりに考えたり行動したことを否定されるとダメなようで、その後も冷静に行動できないようです。
完璧人間はいないので、職場でも恋愛でも、どこにいても指摘、注意はこれからもあると思いますが・・・
頑なに拒絶すると誰もあなたに指摘、注意するのをやめてしまい成長できないと思います。
私の友人はこだわりが強すぎて「〜はこうあるべきだ。」みたいな決めつけがありすぎて、意見を受け入れません。
彼女にとっては指摘した相手への恨み辛みしかないのです。
私は彼女の愚痴は聞きますが意見はしません。彼女が成長できないのはかわいそうとおもいつつ、
まぁソレが彼女の人生だと割り切りました。はっきり言えば疲れました。
話がそれましたが、つまり、心地いいだけの関係とは、本当はむなしい関係なのだと思いますんで、
たまには自分以外の考えや意見に素直に従うのも新しい発見があって楽しいかもしれません。くらいにど〜んと
かまえててもいいんじゃないでしょうか?
- 2009年03月04日 23:50
- みゃお
-
- カフェまぐ!
-
「カフェ店主直伝の絶品レシピ」「スキンケア」「ファッション」「インテリア」など、 あなたの“おうちライフ”をおしゃれに楽しくする情報をお届けします!